そもそも接遇とは?

接遇は、特に人と接することが多いサービス業において重視されます。その意味はお客様と接するにあたってのマナーであったり、おもてなしの心を持つと言うものです。介護の現場では、利用者との信頼関係を築くことは不可欠ですから、この接遇と言うものは重要視されています。信頼関係がなければ利用者からしても不安でしょうし、介護する側にとっても円滑なサービスを行いにくくなるなど、デメリットが生じてくるはずですから、気をつけておきたいものです。

それでは、介護職員はどのように利用者と接するべきなのでしょうか。これは事業所の方でマニュアルがあったり、研修を行ったりしている場合もあるかも知れませんが、自身でも積極的に学んでいく姿勢が大切です。日々、利用者とコミュニケーションを取りながら、どのような接し方が有効なのかを学んでいくことも重要ですし、書籍や講座を利用すると言う選択肢もあります。中でも、利用者のコミュニケーションに不安があると言う方の場合は、自身で努力をして学んでいくことが大切でしょう。

接遇においては言葉遣いや態度の他、身だしなみなどなど、気をつけたい点が複数あります。これらをキチンと学んでいくことは、大変でもありますが、その分、利用者やその家族からの信頼は厚くなるでしょう。なかなか気難しい利用者さんとも、良好な関係を築くために役立つ可能性も低くはありません。介護のプロとして、接遇は向上心をもって取り組みたい要素と言って良いでしょう。